募集要項 |Recruitment List
職 種 |
食品製造機械オペレーター |
仕事内容 |
会社設立から50年以上――。 「乾燥野菜」などの野菜加工品を中心に、“野菜のスペシャリスト”として商品企画から製造・販売まで行っている、地元・福山の食品メーカー『こだま食品株式会社』での募集です。 半年後に正社員切替を前提とした募集です。
今回募集する職種は【製造スタッフ】です。 ▼原材料の投入 ▼各種製造機械の操作 ▼梱包・出荷作業 …など
※野菜加工にまつわる様々な工場内作業をお任せします。 ※将来的な可能性として、適正判断などにより他部門(営業・企画・品質管理など)へ異動していただくこともがあるかもしれません。
|
仕事内容写真 |
ご本人のご希望や適性にもよりますが、ゆくゆくは「生産管理」や「衛生管理」、「品質管理」など、工場内の重要な業務・ポジションもお任せしたいと考えています。
|
募集人数 |
1名 |
必要資格 |
長期勤務によるキャリア形成を図るため39歳まで |
給 与 |
時給1,200~1,300円(経験・スキルにより決定)、月収約186,000~202,000円+交通費(経験・年齢により決定) |
交通費 |
距離に応じて支給 |
福利厚生 |
健康保険、厚生年金、雇用保険、労災保険、通勤手当、残業手当、車通勤可、無料駐車場あり、制服貸与 |
時 間 |
8:45~17:30 |
残 業 |
月平均5時間。 |
休 日 |
土、日、祝(会社カレンダーに準ず) |
休 暇 |
夏季、GW、年末年始、慶弔 |
年間休日 |
123日 |
勤務地 |
福山市駅家町(JR駅家駅から車で約5分) |
期 間 |
入社日応相談~6ヶ月後に双方合意の上正社員登用 |
派遣先への直接雇用後の条件 |Recruitment List#2
時 間 |
8:45~17:30 |
給 与 |
月給206,000~224,000円+交通費(経験・スキル・年齢により決定) |
給与例 |
*** 上記の給与(月給)表記について *** 見込み残業代65,000円~70,000円を含む給与表記 ※超過分は別途支給 |
昇 給 |
年1回 |
賞 与 |
年2回(昨年度実績2ヶ月分)+決算賞与1回(業績による) |
休 日 |
土、日、祝(会社カレンダーに準ず) |
休 暇 |
夏季、GW、年末年始、慶弔、出産・育児・介護休暇 |
年間休日 |
123日 |
福利厚生 |
健康保険、厚生年金、雇用保険、労災保険、通勤手当、残業手当、その他手当(食事代補助)、車通勤可、制服貸与、財形貯蓄制度、貸付金制度、資格取得支援制度、慶弔見舞金、定年後再雇用制度 |
会社情報 |Company information
設 立 |
1972(昭和47)年 ※創業:1960(昭和35)年 |
従業員数 |
72名(※グループ総数110名) |
資本金 |
5,000万円 |
事業内容 |
乾燥野菜および野菜加工品の製造、販売 |
メッセージ |Message from employer
会社ビジョン
…………………………………………………………………………………………
「野菜のスペシャリスト」として、お客様の笑顔と健康をつくる商品づくり
…………………………………………………………………………………………
こだま食品は1960(昭和35)年、「児玉青果店」という八百屋として広島県福山市に創業しました。
創業者の“もったいない精神”と“独創性”で起業し、その想いが今日の礎となっています。
その精神を受け継ぎ、「野菜加興を通じて、お客様の笑顔と健康を念願し続けよう…」を経営理念としています。
その中にある“野菜加興”という言葉は、「野菜をもっとおいしく、もっと沢山食べていただくには」を常に追求し、野菜関連の健康によい商品開発をして、新しい事業を興すという願いを込めた造語です。
私たちは野菜加工メーカーとして、野菜を通じてみなさまの笑顔と健康をつくることを使命とし、“野菜をもっとおいしく、もっと楽しく、もっと健康的に食べられるように、野菜の力をもっと引き出せるように”これからも挑戦し続けてまいります。
社風・働く環境
………………………
「製造部」のお仕事
………………………
原料・資材の調達から、商品の製造、出荷までを滞りなく行い、日々お客様においしさと安心を届けます。時には、乾燥野菜の原料となる野菜を育てて下さっている農家さんや、仕入れ原料・資材の生産工場へも訪問します。
工場では商品を作るだけでなく、生産機械や制御機器などの運用・管理や、日々の衛生管理や品質確認も製造部の大切な仕事です。
担当する製造ラインにからむ新商品の場合は、企画段階から関わることもあり、思い入れのある商品が世に出たときには格別な気持ちです。
このように製造部の仕事内容は多岐にわたり、各種野菜の特性や産地情報に関する知識、機械装置や制御機器のメンテナンス、工程・品質管理など工場管理・運営に関する知識やスキル、その他関連する業務の幅広い知識を身に着けることができます。
…………………………………
教育制度 Education System
…………………………………
業務における知識や技術だけではなく「人間力」を高められるよう、入社間もない社員を対象にしたセミナーや、全員参加型の月2回程度の社内セミナーも実施しています。
…………………………………………………
取り組み・福利厚生 Attempt & Welfare
…………………………………………………
心地よく安心して働くことのできる環境づくりに積極的に取り組んでいます。
コミュニケーションとチームワークの醸成のために
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
■社員旅行
従業員のコミュニケーションの向上を図り、組織のチームワークを強固にするために年に1回行われます。
これまでには三重県の伊勢神宮、沖縄県でのホエールウォッチングなど、担当スタッフの企画で個性の光る旅行を開催しました。自由参加だけれど参加率の高いイベントです。
■マルチトリンピック(農業体験)
グループ企業である広島県世羅町の有機農場で、雑草を生えにくくしたり、土の乾燥を防ぐ目的で畑のうねを覆うビニールシートのマルチを剥がす大会です。
こだま食品の従業員全員が参加し、農業体験の研修やコミュニケーションの向上を目的として年に1回行われます。終了後は、全員でバーベキューなどで楽しみます。
心身ともに健やかな職場づくりのために
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
■社員満足度の向上
ES委員会が中心となって、年に1回、社内環境の改善のためのESアンケートを実施。従業員全員から集めた意見を元に検討し、改善を行います。その成果もあってか、従業員の定着率も高く、継続年数も長くなっています。
■子育て支援
育児休業制度、1時間単位有給制度など、様々な制度で仕事と家庭の両立を応援しています。出産を機に退職する従業員はほとんどおらず、産休・育休をしっかり取得し、職場復帰後に再び活躍しています。
■健康支援活動
2019年より健康経営の取組みを実施し、従業員の健康づくりを支援しています。
「Teamがん対策ひろしま」にも登録し、社員のがん検診受診率の向上、治療と仕事の両立支援など積極的にがん対策に取り組んでいます。
■その他
各種社会保険完備(雇用、労災、健康、厚生年金)、退職金制度、定期健康診断、財形貯蓄制度、貸付金制度、資格取得支援制度、慶弔見舞金、定年後再雇用制度
こだわりは原料調達にも
商品づくりのための原料は国内外サプライヤーのみならず、自社農場からも調達。広島県世羅町に約20haの自社有機農場を保有しており、有機野菜原料の栽培に取り組んでいます。
入社後のイメージ
………………………
一日のお仕事の流れ
………………………
8:45 勤務開始
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
作業服へ着替え、手洗い等の衛生手順を経て作業工程へ!
各工程ごとのチームで朝礼を行います。
様々な作業工程
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
商品によって様々な工程があります。
例えば、「野菜パウダー」の製造では、原料を殺菌し、粉砕機でパウダー状に加工したり…など、いろいろな作業内容があります。
担当作業については、先輩たちが優しく教えてくれるので、ご安心ください。
検査・メンテナンス
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
商品の品質検査、各種機械の操作、金属検出機・X線検査機の管理などの作業を行います。
また、設備のメンテナンスや商品の入出荷なども行います。
こちらも見慣れない設備の取り扱いに初めは戸惑われるかもしれませんが、作業工程同様、先輩たちのアドバイスを受けながら少しずつ覚えて、少しずつ慣れていきましょう♪
12:00~13:00 昼食
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
各自持参したお弁当で昼食をとります。
社内で注文することもできますよ!
午後の作業
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
午前中に引き続き、各工程ごとのチームで作業を行います。
17:30 勤務終了
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
明日の作業の準備をして勤務終了です。
作業後は、着用した作業服を外部委託のクリーニングへ出します。
今日も一日お疲れ様でした♪
職場からのメッセージ
余計なものは出来る限り使用せず、野菜本来のおいしさをお届けするために、厳選した素材を新鮮な状態で加工し、味や色、食感など、素材のもつ力を生かすことのできる商品づくりに努めています。
サンテク担当者コメント
~土日祝完全休み◎日勤専属で残業ほぼ無し◎ 未経験スタートでも“製造職”として安心して長く働ける食品メーカー!!~
切り干し大根、ふりかけ、乾燥野菜や野菜粉末(健康食品や医薬品原料)などの野菜加工品をベースとした食品メーカーでの募集です。
入社半年間後に正社員切替を前提とした募集です。
食品メーカーとしては珍しく、完全土日祝休みに加え、GW・お盆・年末年始などの長期休暇もあり、年間休日も123日。
勤務体系も日勤のみで、残業もほぼありません。
地元・福山で、「製造職」として、ワークライフバランス重視で働きたいという方にオススメの求人です。
その他にも・・・
会社全体で月単位の利益目標を達成すると、1~2万円/月の手当が支給されたりとうれしい制度もあったり、「健康経営優良法人2020」や、「ひろしま企業健康宣言健康づくり優良事業所」の認定を受けておられる、など“従業員一人ひとりが心地よく安心して働くことのできる環境づくり”にも注力されている会社です。
こちらのお仕事の相談、その他のお仕事情報が気になる方は、ご予約不要のお仕事紹介・相談・出張登録会もご活用ください。
詳しい場所や時間、実施日につきましてはこちらをご確認ください。
http://www.e-santech.jp/conference/
ご要望に合わせて、電話・オンライン・出張でのご登録も行っています。時間外・休日問わず受付可能となりますので、お気軽にお問合せください。
----------------------------------------------------------------------------
<個別キャリアカウンセリング受付中>(無料/予約制)
就職、転職、仕事に関する悩みに、経験豊富なカウンセラーが、一人ひとりの個性に合わせたアドバイスでサポート致します。
◇初めての就職活動で悩んでいる学生さん
◇転職したいけど、退社や転職に不安を感じている方
◇転職活動がうまく進まず悩んでいる方
◇仕事の探し方や自分に合う仕事の見つけ方に悩んでいる方
◇面接や応募書類の準備で悩みがある方
「今更聞けない」なんてことはありません。
みなさんの悩みをお気軽にご相談ください。
----------------------------------------------------------------------------
私がこちらの求人の担当者です
※このお仕事の受付・相談・選考はサンテクがお任せ頂いております。応募はサンテクにつながります。
「私たちは私たちの食べたものでできている」という考えのもと、“野菜をおいしく、楽しく食べていただくことのできる商品づくり”を目指している食品メーカーでの正社員募集です。