募集要項|Recruitment List
- 職 種
- 配電盤や制御盤の組立スタッフ
- 仕事内容
-
エアコン完備の工場内で、高低圧電源の各種配電盤や制御盤の組立・配線作業に従事していただきます。
未経験OKの正社員募集です。
「受配電盤」・「制御盤」の製造分野では、一般的に「組立」や「配線」と呼ばれている作業工程です。
製作図面を見ながら、電気部品や材料の取付作業を行なった後、部品の配線と組立を行なっていきます。
◎未経験の方がすぐにマスターするには難易度が高いため、まずは入門編の軽作業からお任せします。
・「図面を正しく理解する」
・「電線を準備する」
・「ネジをしめて組み立てる」
・「電線と電線をつなげる」
初歩的な知識と作業のコツ&ポイントを少しずつ学んでいきましょう!
「図面をどう見ればよいのか?」
「工具や電線の名前」
・・・など、基礎の基礎からしっかりお教えしますので、未経験でも大丈夫ですよ!!
- 募集人数
- 1名
- 必要資格
- 普通自動車免許(AT限定可)
- 優 遇
- 各種配電盤および制御盤の組立作業経験ある方、玉掛・クレーン技能保持者
- 給 与
- 月給195,000~280,000円+交通費
- 賞 与
- 年2回(前年度実績2.5ヶ月分)
- 昇 給
- 年1回
- 給与例
- 月給例:基本給+残業手当+その他手当=月給250,000円
- 交通費
- 会社規定により支給(上限16,100円/月)
- 福利厚生
- 健康保険、厚生年金、雇用保険、労災保険、通勤手当、残業手当、家族手当(子一人につき5,000円/月、配偶者10,000円/月)、資格手当(1,500円/月(資格名:玉掛、床上式クレーン、小型移動式クレーン、フォークリフト))、その他手当(職能手当(5,000円/月))、車通勤可、制服貸与、有給休暇、資格取得支援制度、ipad支給、お弁当有(本人負担150円)
- 時 間
- 8:30~17:30
- 残 業
- 月平均30時間、状況により変動します
- 休 日
- 土、日、祝(会社カレンダーに準ず)
- 休 暇
- 夏季、GW、年末年始、慶弔
- 年間休日
- 108日
- 勤務地
- 岡山県岡山市南区中畦
会社情報|Company information
- 設 立
- 1991(平成3)年1月
- 従業員数
- 66名
- 資本金
- 4,000万円
- 事業内容
- ① 高圧受配電盤、低圧配電盤の設計製作
② 制御回路設計 及び制御盤の設計製作
③ 計装回路設計 及び計装盤の設計施工
④ 電気設備工事 及び計装設備工事の設計施工
⑤ 電気制御計装に関する現地調査 及び現地改造
⑥ コントロールセンターの設計製作
メッセージ|Message from employer
会社ビジョン
先進的な工場設備と行動実績を強みに、更なる飛躍を目指します。
1991年の創業から今日に至るまでお客様に支えられ、電気設備や電機システムによる社会インフラを支える
総合配電盤メーカーとして今日まで歩み続けてまいりました。
配電盤の製造を主として一貫生産体制にて国内、国外で活動するグループ3社全体の力で、皆様のご期待に柔軟に応える事の出来るメーカであり続け、これからも皆様に更なる安心と信頼をお届けする事を追求してまいります。
社風・働く環境
平均年齢“39歳”、若い方々が多数活躍中
部門長やスタッフの方々など全般的に若い方が多く、雰囲気が良い職場です。
新卒で入社して長く頑張っている人たちが多いため中途採用はあまり行っていませんが、現在は体制を強化するために幅を拡げて「未経験からチャレンジしたい」方も募集しています!
入社後のイメージ
◇『受配電盤』や『制御盤』って何??
工場などで機械や設備に使用する電気を分配したり、機械や設備を制御するために使われます。
◇機械の大きさは??
郵便ポストくらいの大きさから3メートルくらいのものまでさまざまです。
大きさによって1日で組み立てが終わるものや、1週間以上かかるものもあります。
◇組み立てってむずかしいそう??
「穴を開ける」、「ネジを締める」、「配線同士をつなぐ」など
1つひとつの作業はむずかしくありませんが、
最初はなかなか図面を理解できないかもしれません。
でも、先輩が横で教えてくれます。
ご安心ください。
毎日やっていると少しずつわかるようになってきます。
慣れてくれば1人で1台を組み立てるため、すべての作業を覚えるのには少し時間がかかります。
ゆっくりの成長で大丈夫です。
サンテク担当者コメント
異業種からの転職も応援◎ じっくり将来を見据えて基本をイチから学ぶ
「未経験からスタートして、どのくらいで、できるようになるのか?」
「ホントに未経験でもできるようになるのかなぁ・・?」
・・・と思われている方のために、実際にどのくらいでステップアップできるか聞いてみました。
(※あくまでも例なので、その方の頑張り具合にもよりますが…)
まずは工具の名前や使い方、次に各部品の名前や扱い方を覚えていきます。
図面を見ながら1人で判断して、組立が一通りできるようになるまで約1年。
製品の構造や部品ごとの機能が分かるようになるまでには、もう少しかかります。
組み立てをマスターしたら、図面の通りに正しく組み立てられているか、
きちんと電気が通るかなどを確認する検査を任せられるポジションに。
検査業務ができるようになるまでは、約5年かかります。
このように数年先のキャリアビジョンを描きながら
目標を立てて日々の仕事に向き合うことができます。
「自分で考える」&「周囲の先輩にしっかり質問する」ことで理解は深まります。
何もスキルがなくて自信が持てなかったという人が、5年先には輝いている姿を想像しました。
最後までお読みいただきありがとうございました。
興味を持っていただいた方は、お気軽にお問合せください。
こちらのお仕事の相談、その他のお仕事情報が気になる方は、ご予約不要のお仕事紹介・相談・出張登録会もご活用ください。
詳しい場所や時間、実施日につきましてはこちらをご確認ください。
http://www.e-santech.jp/conference/
ご要望に合わせて、電話・オンライン・出張でのご登録も行っています。時間外・休日問わず受付可能となりますので、お気軽にお問合せください。
----------------------------------------------------------------------------
<個別キャリアカウンセリング受付中>(無料/予約制)
就職、転職、仕事に関する悩みに、経験豊富なカウンセラーが、一人ひとりの個性に合わせたアドバイスでサポート致します。
◇初めての就職活動で悩んでいる学生さん
◇転職したいけど、退社や転職に不安を感じている方
◇転職活動がうまく進まず悩んでいる方
◇仕事の探し方や自分に合う仕事の見つけ方に悩んでいる方
◇面接や応募書類の準備で悩みがある方
「今更聞けない」なんてことはありません。
みなさんの悩みをお気軽にご相談ください。
----------------------------------------------------------------------------
私がこちらの求人の担当者です
※このお仕事の受付・相談・選考はサンテクがお任せ頂いております。応募はサンテクにつながります。
岡山市南区中畦にある総合配電盤メーカーでの製造職の正社員募集です。
専門知識&経験ゼロからでも、手厚い待遇&教育体制のもと、安心してチャレンジできる職場です!