お仕事をさがす

求人情報詳細
検索のTOPに戻る
糸をつなぎ、人をつなぐ。
一本の糸が強い布になるように、私たちも支え合う。
デニム生地の製造オペレーター。
求人番号 | 83606 |
雇用形態 | 正社員 |
会社名(店名) | 猪原織物有限会社 (https://know-company.jp/inohara-orimono-recruit) |
募集要項|Recruitment List
- 職 種
- デニム生地の製造オペレーター
- 仕事内容
-
\デニム生地の製造オペレーター/
デニム生地の製造工場(織布工程)にて、織機(しょっき)を使ってデニムの生地を製造するお仕事です。
▼デニムづくりの魅力
===============
デニム生地は1本の糸から始まり、いくつもの工程を経て人々の手に届きます。
製造の流れは、①【糸をつむぐ「紡績(ぼうせき)」】→②【インディゴで糸を染める「染色」】→③【布を織る「織布(しょくふ)」】→④【最終仕上げの「整理加工」】という4つの工程に分かれています。
私たちの工場が担当しているのは、この中でも③織布の工程です。
「織布(しょくふ)」とは、インディゴで染められた経糸(たていと)と、白い緯糸(よこいと)を織機(しょっき)で織りあげて、デニム生地を形にする仕事です。
▼製造オペレーター(具体的には)
===============
・経糸(たていと)と緯糸(よこいと)を織機にセッティング
・織機運転中のヨコ糸の補充
・タテ糸が切れた際の結び直し
・織ムラなど不良チェック
・織機のエラー対応、メンテナンス
【未経験スタートOK!一本の糸が強い布になるように、私たちも支え合う】
どんなに強く見えるデニム生地も、はじまりは一本の細い糸です。
その糸が何本も重なり合うことで、丈夫で美しい布が生まれます。
私たちの職場もそれと同じです。一人の力だけでは、大きなものづくりはできません。
仲間と助け合い、支え合いながら仕事をすることで、私たちは一流のデニムをつくり続けています。
大切なのは、ただ技術を磨くだけではありません。
お互いに学び合い、困ったときには手を貸し合い、うまくいったときには一緒に喜ぶ――。
そんな「人と人とのつながり」が、良いものづくりには欠かせないと私たちは考えています。
猪原織物には、自然と助け合う風土があり、誰かが困っていれば声をかける、そんな温かい文化があります。
あなたもきっと、この環境の中で、自分らしく成長できるはずです。デニム生地の製造工場(織布工程)にて、織機(しょっき)を使ってデニムの生地を製造します。
- 募集人数
- 2名
- 必要資格
- キャリア形成を図る為44歳以下【例外事由3号のイ・44歳未満(長期勤続によるキャリア形成のため)】
- 給 与
- 基本給205,200円~324,000円
- 賞 与
- 年3回:4.50ヶ月分(前年実績)
- 昇 給
- 年1回:2,000円/1ヶ月あたり(前年実績)
- 交通費
- 実費支給:月額10,000円(上限あり)
- 福利厚生
- 健康保険、厚生年金、雇用保険、労災保険、通勤手当、住宅手当(5,000円/月)、皆勤手当(5,000円/月(精勤手当:3,000円))、その他手当(家族手当:5,000円)、退職金制度、食事補助
- 時 間
- 8:00~17:00
- 残 業
- 月平均10時間。
- 休 日
- 日、指定土曜日・祝日(週休2日制/会社カレンダーに準ず)
- 休 暇
- 夏季、GW、年末年始
- 年間休日
- 105日
- 勤務地
- 岡山県井原市大江町4918
会社情報|Company information
- 設 立
- 創業明治37年
- 従業員数
- 15名
- 事業内容
- インディゴ先染織物、デニム織物、変わり織り二重織り先染め
メッセージ|Message from employer
事前に登録していなくても、求人へのご応募・ご質問などは可能です
- 遠方の方もお問合せ可能です。お気軽にご連絡ください。
電話でのお問合せはこちら
電 話この求人をご覧になった方は、他にもこちらの求人をご覧になっています
他の地元の正社員求人を見る
正社員専門の就職・転職情報サイトの正社員×正社員!未経験歓迎、中途での正社員の登用など、正社員募集の求人・お仕事情報満載。
一人ひとりの力は小さいかもしれません。しかし、糸が織り重なり強い布となるように、私たちは仲間と支え合い、助け合いながら、一流のものづくりを実現しています。